別の記事「Twitterでフォロワーを増やす6つの方法」の続編です。
作りっぱなしで放置しているとアカウント凍結されてしまうかも…
【13個中、4個が凍結されてしまいました】
別記事ではアカウントを10個作る、と述べました。
私は少しずつアカウントを増やして13個まで作り、
1アカウントにつき3000~6000強のフォロワーがついていました。
2015年12月から多忙で、ほとんどツイッターにログインせず、
リフォローや新規フォロー、片思いのフォロー外しなどのメンテナンスも怠っていました。
ツイートだけはTwittbotの自動ツイート設定していました。
アカウント凍結に気づいたのが3月20日。
ツイート暦を見ると、2月初めで自動ツイートも停止していたので、
その頃が凍結された時期と思われます。
約2ヶ月の放置。
アカウントの作成後は、積極的にログインしてTwitterをご利用ください。アカウントをアクティブな状態に保つには、6か月ごとにログインして、ツイートするようにしてください。アクティブでない期間が長期にわたると、アカウントが恒久的に削除される場合があります。
6ヶ月も放置しなくても凍結されたので要注意。
一ヶ月に一度はログインしたほうがベターと思われます。
【メールアドレスが無効になっていたことも原因】
ツイッターの複数アカウント用メアドにはYahoo!メールを使っていました。
ツイッター複数アカウントのためだけに取得したアドレスなので、
Yahoo!メールにログインすることはほとんどありませんでした。
Yahoo!メールは、6ヶ月ログインしないと、アドレスが停止になってしまいます。
(再ログインすれば復活しますが、停止前のメールは全て消えてしまいます)
ツイッターからの通知メールが届かなくなっていたことが、
ツイッターアカウント凍結の原因と思われます。
時々はメールアドレスのメンテナンスも行う必要があります。
【スパム・複数アカウントと判断された?】
ツイッターのヘルプによると、凍結される第一の原因はスパムと認定されること。
スパム: アカウントが凍結される理由のほとんどは、スパム行為または明らかな偽装、およびTwitterや他のすべてのユーザーにとってセキュリティ上のリスクを招いていると判断されたことです。
また、複数アカウントの取得も、多くの人がやっていることではあるものの、
規約上は禁止されています。
複数アカウントの不正利用: 同一ユーザーが重複使用を目的として複数のアカウントを作成すること、または1つのアカウントが一時的または永久凍結された場合に備えて別のアカウントを作成することを禁じます。
Twittbotの自動ツイート機能を利用して、順序や画像、表現は多少違うものの、
ほとんど同じ内容のツイートを全てのアカウントで70前後、繰り替えしツイートさせていました。
このあたりで、スパム・複数アカウントと判断された可能性はあります。
【早く気づいていれば復活できたかも】
アカウントは自分で凍結解除できる場合があります。ログインしたときに、携帯電話番号の入力またはメールアドレスの確認を求められた場合、画面の指示に従ってアカウントを凍結解除することができます。
アカウントがロックされているというメッセージが表示される場合は、特定の手順に従う必要があります。スパム行為や攻撃的な行動がみられるという報告を受けてアカウントを一時的に利用できない状態にすることがあります。その場合、一定期間ツイートできなくなったり、自分自身に関する特定の情報を認証するよう求められたりすることがあります。
凍結されたアカウントの他、2アカウントほどに
「メールを送信できなかったので別のアドレスを登録するか、メールの再送信を行ってください」
というメッセージが出ていました。
うち1アカウントには電話番号の登録を求められました。
(アカウント作成時には電話番号の登録はスキップできるので)
上記の手順でアカウント復活できました。
電話番号は本アカウントに登録しているものと同じものですが大丈夫でした。
(あとから電話番号によって複数アカウントがばれてしまうかもしれませんが)
メールアドレスが無効になった段階ですぐ気づいていれば、
他のアカウントも復活させることができたかもしれません。
【凍結されないためのまとめ】
Attention! by Blondinrikard Fröberg
・一ヶ月に一度はツイッターアカウントとメールアドレスにログインする
・別のアカウントを作り直す時に備えて、ツイート内容の一覧はバックアップを取っておく
また、
・いつかは凍結されるリスクがあることを考え、1つのアカウントを育てる(フォロワーを増やす)ことに時間と労力をかけすぎない
これも覚悟しておいたほうが良さそうです。
関連記事:
Twitterでフォロワーを増やす6つの方法
【Twitterツール】twittbotとツイ助どっちがいい?比較検証