動画を簡単に編集できる無料ソフト、ウィンドウズムービーメーカー。Youtubeに手軽にアップロードできる機能があります。
が、ムービーメーカーからYoutubeにアクセスする際に
「Youtubeからの応答が正しくありません。もう一度やり直してください」
というエラーが出て、アップできなくなりました。解決したので対策をご紹介します。
【1.Youtubeのログイン情報を確認する方法】
ユーザーID・パスワードは正しいはずだけど…と思っても、念のため確認しましょう。
Google アカウント サポートページ
YoutubeのユーザーID = Googleアカウントのメールアドレス(Gmail)
Youtubeのパスワード = Googleアカウントのパスワード
やっぱり間違っていない! では次の対策へ。
【2.Googleのセキュリティ設定を変更してみる】
一部のアプリや端末では安全性の低いログイン技術が使用されており、その場合はアカウントの脆弱性が高まります。そのようなアプリについてはアクセスを無効にすることをおすすめします。ご自分の責任で有効にする場合は、そのようなリスクをご理解の上でお使いください。
安全性の低いアプリ – アカウント設定
ムービーメーカーをGoogleがブロックしているせいでサインインできないエラーが多いようです。
安全性の低いアプリ – アカウント設定
上記のリンクから、
「安全性の低いアプリのアクセス」で「オンにする」を選択。(上記引用のリスクを吟味の上で)
この方法で解決した!ムービーメーカーからYoutubeに直接アップロードできた!
という人が多いようです。
しかし、私の場合はもともと「オンにする」にチェックが入っていました。
いちどオフにして再度オンに変更してみましたが、やはり同じエラーが続き…
次の方法へ!
【3.PCに保存してからYoutubeにアップロード】
この方法で、やっとアップロードできました。
手順1:ムービーメーカーからPCに動画を保存
気をつけたいのは、Youtubeに対応できる形式で保存すること。
ムービーメーカーで作成した動画の保存には2つの方法があり、
適切な方法で保存する必要があります。
ムービーメーカーいちばん上のメニューバー左にあるフロッピーアイコン。
ここで保存すると、Youtube非対応のファイル形式 (.wlmp)になってしまいます。
メニューバの右にある「ムービーの保存」
ここから「推奨される設定」でPCに保存するのが正解!
Youtubeに対応した形式 (.mp4)で保存されます。
手順2:PCからYoutubeに動画をアップする方法
Youtubeにログインし、画面右上の↑をクリック。
画像は私のマイチャンネルです。最近は猫動画ばかり。
Chi-yu 元・海外旅行ツアコンの「添乗員ノート」 – YouTube
ここをクリックしてPCから動画ファイルを選択、
または動画ファイルをドラッグ&ドロップ。
やっと、ムービーメーカーで編集した動画をYoutubeにアップロードできました!
続けて、Youtubeでの設定・編集を行うことができます。
タイトル変更や説明文、再生リストへの登録、収益化、カード追加、音楽追加など。