(別サイトからこちらに移動した記事です)
複数のブログ・サイトをアドセンスに登録しているのに、成果レポートに全てのブログ・サイトが表示されない場合の対処法です。
【登録サイトをURLチャネル登録する】
「Googleアドセンス」では、1人につき1つのアカウントを所有できます。
(以下、「アドセンス」と略記します)
そして、1つのアカウントで500個まで、複数のサイトを登録することが可能です。
しかし、登録して広告を貼り付けたサイトが、アドセンスのパフォーマンスレポートに反映されていないことがあります。
登録サイトのうち、いくつかは反映されているのですが、反映されないサイトがある場合。
「URLチャネル登録」をする必要があります。
【URLチャネル登録の方法】
アドセンスホーム>広告の設定>広告ユニット>URLチャネル>+新しいURLチャネル
>新しいURLチャネルの追加に入力、「追加」をクリック>URLチャネルの一覧を確認
(それ以前に、アカウント設定から所有サイトを登録しておく必要があります)
【成果レポートを確認する方法】
1.上メニューの「パフォーマンスレポート」をクリック。
2.左メニューの「一般的なレポート」をクリック。
3.左メニューの「サイト」をクリック。
これで、追加したサイトがレポートに反映されるはずです。
追加してから数時間で反映されました。
【オススメのレンタルサーバー】
アドセンスをやるなら、無料ブログよりも断然、Wordpressとレンタルサーバーを利用したオリジナルサイトです!
私は半年ほど無料ブログ複数でアドセンスを試しました。成果は…半年で14円です(笑)
無料ブログは記事更新直後にはそれなりにアクセスがあるので、
頻繁に記事を更新するブログや季節モノを紹介する物販アフィリエイトなら悪くはないかもしれません。
(私は物販アフィで利益出たことないですが)
一方で、
Googleアドセンスでアフィする場合、オリジナルサイトにメリットがあります。
その理由は別の記事で書いています。
WordPressは無料でダウンロードできますが、サーバーを借りてアップしないと、サイトは作成できません。
初心者にとっては、「どのレンタルサーバーがいいんだろう…」という悩みは、大きな足止めになります。
私は半年くらい調べてはみたものの結局よくわからず、お知り合いの方が乗り換えたサーバー会社の同プランにしました。
Xserver
のプラン「X10」です。
結果的に、決めて良かったと思います!
月額料金はレンタルサーバーの最安値ラインの1000円。電話サポートあり。
Wordpressの自動インストール機能あり。
そして、別の記事で書いたように、
月初め2日に申し込んだら、その月は最大一ヵ月、実質無料で使えます!
月額1000円ですから、1000円のお得です。
Xserver
は、毎月1日にその月の料金適用となるため、申し込みが2日以降だと、その月は料金が発生しないんです。(無料期間を終了するまでに支払いをしないと、アカウントが凍結されてしまいますが)
【アドセンスは気長に!】
オリジナルサイトを開設すると、最初のうちはほとんどPV(閲覧数)がありません。
記事公開直後は無料ブログのほうがPVが上がります。ブログサービスのTOPページに掲載されたりするからです。
でも、長期的に考えれば、オリジナルサイトのほうが安定したPVが見込めます。
無料ブログだと、更新をさぼったら、たちまちPVがなくなります。
WordPressを使ったサイトは検索に強いと言われています。
検索で上位表示される、つまり何年経っても、検索からの閲覧者が増えるということ。
そのサイトのコンテンツが増えるほど、検索結果上位表示されやすくなります。
アドセンスで成果レポートへの反映のさせ方を書きましたが…
成果は、最初のうちは「あまり気にしない」ほうがいいそうです。
「PVが伸びない…」と悩むひまがあったら1記事でも多く、そして良い内容の記事を1日も早くアップすることです!