アドセンス「ページ単位の広告」テストのエラーメッセージ(1)への追記です。
(アドセンス「ページ単位の広告」は上限にはノーカウント!からお読みいただくことをオススメします。)
Yes! Magazine Button by Artotem
テスト画面で出たエラーメッセージ
The requested ad might not be shown to real users for the follwing reason(s)
リクエストされた広告は次に述べる理由によってサイト訪問者には表示されない場合があります
・Page-level ad format disabled in Adsence Front end.
・The Page-level ad tag was not the first ad loaded on the page.
・ページ単位の広告フォーマットがAdsenceのフロントエンドにおいて無効
・ページ単位の広告タグがそのページにロードされた最初の広告ではなかった場合
※和訳してみた文も参考までに書いてはいますが、正直、日本語でも意味がわからないことを英語で読んで正しく理解しているか、自信はないです
友人に広告表示テストをお願いした結果
このサイトと、もうひとつのサイト「元・海外旅行ツアコンの添乗員ノート」の2つで、
・アンカー広告(全てのページ最下部に常に表示され、スクロールしてもついてくる広告)
・全面表示広告(画面全体にランダムに表示される広告)
の2つが表示されているかを確認してくれるよう、お願いしました。
結果、どちらのサイトでも、2種類の広告が表示されているとの回答を得ました!
広告レポートでも確認可能
2通りの方法で表示回数と収益のレポートを確認できます。
●「広告の設定」から
アドセンスTOP>画面上メニューから「広告の設定」>左メニュー「コンテンツ」の下にある「ページ単位の広告」>画面右上の「ページ単位の広告のレポートを表示」
●「パフォーマンスレポート」から
アドセンスTOP>画面上メニューから「パフォーマンスレポート」>左メニュー「レポート」の下にある「詳細レポート」をクリック→プルダウンで「詳細レポート」下に表示された中から「広告の動作」をクリック
上記の方法でレポートを確認した結果、ページ単位広告導入後の2週間で、
アンカー広告表示回数113回、全面広告表示回数5回でした。
設定するだけで広告表示数アップ!
今のところPCでの表示数のほうがずっと多いですが、「ページ単位の広告」を設定しただけで、明らかに表示数が増えていることがわかりました。
Googleアナルティクスでアクセス解析したところ、私のサイト訪問者の40%前後がモバイルからのアクセスでした。
いまのところ「ページ単位の広告」はモバイルでしか表示されないのですが、意外とモバイルからの閲覧も多いということで、導入して良かったなと思いました!
(もっと早く導入すれば良かったとも!)
◆ちょっと面倒ですが、アドセンスやっている方はぜひ頑張って「ページ単位の広告」にもチャレンジしてみてください!◆
コメント
[…] 結果はこちら: アドセンス「ページ単位の広告」が正しく表示されているか確認する方法 […]