アドセンス「ページ単位の広告」は上限にはノーカウント!
2015年9月頃から、アドセンスからのメールで2回ばかり、次世代型広告であるページ単位広告を試してみませんか、という案内が来てました。
当時はアドセンス広告コードをブログに貼り付けるだけで精一杯だったので、新しいことにチャレンジする余裕がなくて放置していましたが…
早く導入しておけばよかった!
【上限3つ+2つを設置できる!】
アドセンスでは「1ページに設置できる広告は3つまで」という上限があり、
スマホ表示の場合には、さらに表示位置までも制限があるのですが…
この「ページ単位広告」は、上限3つには含まれません。
すなわち、1つのページで最大5つの広告が表示できるということになります!
ただし、現在はまだβ版のみの公開で、スマホ版2つのみ。
ランダム表示される全面広告(リロード時にランダムに表示される)と、
表示画面の最下部に常に表示されてスクロールしてもずっとついてくるアンカー広告です。
【収益アップするらしい!】
dreaming hands by Gisela Giardino
「ページ単位の広告」を導入したら収益が1.3倍になったという記事も見かけました。
設置も、「header.php」の編集だけと、かなり手軽。
広告表示をやめるのもアドセンスのサイトから無効に設定するだけでOK。
具体的な設置方法については、ベテランの皆さんが良い解説記事をたくさん書いているので、
「ググって」ください。
検索ワードは「アドセンス ページ単位の広告 設置方法」などでOKです。
PVは変わらなくても、広告表示が最大1.66倍。
いままではトップページやカテゴリーページの広告表示は2つだったのですが
(これは、うまく3つ表示させる方法が別にあるだろうとは思います)
それも最大4つ表示されるなら、2倍となります。
クリックされなくても表示によって収益となる「インプレッション収益」もわずかながらあるので、
グーグルアドセンス規約の範囲内で、広告はなるべく多く表示したいもの!
(ただし、あんまり広告広告しているサイトはユーザーに嫌われて読んでもらえませんが…)
【グーグルアドセンス登録方法】
アドセンスをこれから始める方はこちらから。
ホーム: Google AdSense
まずはアカウント登録するメールアドレスを用意します。
アカウントは原則1人1つです。
アカウント作成後は、登録すべきブログなりサイトなりが必要です。
いままでに運営していたブログやサイトを登録するのも良いのですが、
アドセンスのプログラムポリシーに違反しているとアカウント停止にされたり、
評価額がかなり低かったりするよなので…(クリックされても1円とか…)、
アドセンスポリシーに沿って、新設したほうがいいのではないかと思います。
まずは、「やってはいけないこと」を知るべし!
熟読をおすすめします。
AdSense プログラム ポリシー – AdSense ヘルプ
禁止コンテンツ – AdSense ヘルプ
経験を生かして書かれたアドセンス規約まとめ記事もたくさんありますので、
「ググって」有益な情報を集めてください。
検索ワードは「アドセンス ポリシー」「アドセンス 規約」など。